モンテッソーリ教室
     音楽教室
      CLASS

クラス紹介

3歳~5歳クラス

概ね、保育園3歳児クラス、幼稚園年少クラス~保育園5歳児クラス、幼稚園年長クラスのお子さまが対象です。

 ※オムツがとれているお子さまが対象です。


リトミックで体を動かしたり、手作り楽器や簡単な楽器を使った音楽あそびで“動”の活動を行います。
心身が活性化したその後は、じっくりと教具に集中する“静”の活動を行います。


3歳~5歳クラスの概要はこちら
リトミックで十分に体を動かす “動” の活動
手作り楽器や簡単な楽器を使い、音楽遊びを楽しみます
モンテッソーリで集中する “静” の活動 お子さまの「なぜ?」を一緒に考えます
お子さまと対話をしながら新しい発見をしていきます

小学1年生~小学3年生クラス

ソルフェージュで音楽を楽しみながら、論理的思考力を育みます。

楽譜は、1小節内をいくつに分けるか? 反復記号で最初に戻るなど、論理的に読み解きます。さらにそれを頭の中で曲にイメージすることで表現力も養います。


モンテッソーリ教育では、具体物を使い、抽象概念を理解していきます。
具体物とは、動物や乗り物のミニチュア模型、数字をビーズで表した教具などです。手に取り、大きさや重さなど、視覚、触覚で感じ取り、少しずつ抽象概念を理解していきます。

子どもは10歳頃までに、少しずつ物の “概念” を理解し、抽象的思考ができるようになります。
小学校4年生頃から、勉強内容が抽象的になっていくのはそのためです。

抽象概念の基礎を、五感を使って十分に育んでいきます。



>小学校1年生~3年生クラスの概要はこちら
聴いた音を楽譜にしたり、お友達同士弾きあったり、自分で弾いてみたり、さまざまな角度から音楽に触れていきます
具体的なもの(教具)を使って抽象的なもの(数字)を理解していきます☆★おおきな数字をこわがらないで/マリア・モンテッソーリ
言語教育の最終段階 パズルのように名詞、形容詞などを組み立て、文章を作ります

1曲だけ弾いてみたい!

好きな曲、大切な曲を、ご自分の手で奏でてみませんか?

伴奏をすることになったので1曲だけ弾けるようになりたい、などのご要望にもお応えいたします。

>1曲だけ弾いてみたいクラスの概要はこちら
大切なあの曲、大好きなあの曲を、弾いてみませんか?

CONTACT

メインエリアのフリースペース
PAGE
TOP