リトミックでどんなことができる?
リトミックの3要素は「音楽を聴く・判断する・表現する」です。
感性や運動能力の発達に加え、情緒の安定や、想像力・集中力・思考力の育成が可能です。
友だちと一緒に体を動かして表現することで、人とのかかわりや相手の気持ちを理解する力も育めます。
リトミックでは生活習慣も整えられます。リズムとは音楽だけのものではありません。会話のリズム、生活リズムなどなど、リズム運動により心身の調和と発達を促す教育法です。
音楽を聴いて自然に体が動いたことはありますか?
おもわず曲を口ずさんでしまうことがありませんか?
「これを好このむ者はこれを楽たのしむ者ものに如しかず」と言うように、楽しむことは最強です。楽しむことが最優先です。
ソルフェージュってなに?
リトミックは体の動きと音とを結びつけた、リズムを中心とした活動に対し、ソルフェージュは楽譜を読んだり、書いたり、楽譜から曲をイメージする活動です。
歌う時も、どんな楽器を弾くときにも音楽すべての基礎になります。
楽譜を読めるようになると脳の言語野が活性化され、第二言語を学ぶのに効果的であるとの研究結果があります。
―ニューヨーク州立大学バッファロー校の研究によるー
******************
「これを好このむ者はこれを楽たのしむ者ものに如しかず」と言うように、楽しむことは最強です。リトミック同様、楽しむことが最優先です。
メインエリアのフリースペース